vivid life’s blog

27歳 将来の夢は自由奔放に楽しく生きること!((`・∀・´))

一人暮らしの食費代みなさんどんな感じですか?

こんにちは。こんばんは。
最近わらび餅に嵌っている当ブログ主のまことです。

 

当ブログ主は一人暮らしを始めて早3年目に突入しようとしている社会人サバイバーです。

僕が初めて一人暮らしをしたのは社会人1年目当時24歳と少し遅めの巣立ちなのですが、皆様が一人暮らしを始めたのはいつ頃だったのでしょうか?

大体の方が大学に入学してから、あるいは社会人として旅立つ時じゃないですかね?

少なくとも僕よりは皆様の方が一人暮らしを始められた方が多いのではないかなと勝手に思っている所存です。

                     ←”頭痛が痛い”みたいな日本語使うな(゜Д゜)

 

さて、一人暮らし歴10年以上の達人も、これから始め始めるよ!!と意気込んで期待と不安を胸に抱いているそんな皆様に、家計で大きな割合を占める”食費”(※英語でいうfood expenses)について、まだその道3年目の僕がこれは良かったと思うコスパの良いご飯を紹介させていただこうではないか!!

 

~FOOD EXPENSES~

さて、まずは平均的な1か月の食費ってどれくらいなんでしょうか?

ネットで見てみるとだいたい3~5万円程度のようですね。

一人暮らしで5万円もかかるって...外食でいいもの食べ過ぎてね?って思うんですが、飲み会が多い戦士たちなのであれば腑に落ちますね。

ちなみに僕は飲み会とかなければたぶん2万5000円/月くらいです!

                     ←(ᅙωᅙ)まぁまぁがんばってるんやないの?

そうです!僕、結構頑張ってる方ではないのでしょうか!?

※ネット上には毎月の食費なんて1万5000円くらいだよって人もいらっしゃるのですが、正直どんなチートコード使っているのか教えてほしいものです。。

       ←まさか朝一のエネジー補給(朝食)してないとか?(; ・`д・´)

 

なんだかお金の話になってしまいましたが、僕は数字から攻めていきたいタイプなのでご了承くださいm(_ _)m

単純に考えて月平均の食費が3万円で抑えるのであれば1か月が30日と考えるならば1日1000円にすればよいのです。

すなわち普通の食生活を送っているのであれば1日3食朝・昼・夕食ですから、1食330円ってところですね!

 

~朝食編(Breakfast)~

初めに断っておきますが、僕は朝ごはんあんまりたべないです(笑)。でも全く食べないわけではないですよ!

子供の頃から親には朝ごはんが如何に大切かを説かれたので、食欲なくても食べてます!(笑)

そんな僕がこれはコスパがいいなって思った食材は以下です。

1位:食パン+イチゴジャム

2位:菓子パン

3位:卵と白飯or納豆ご飯

4位:シリアル+牛乳

 

なんといっても食パンとイチゴジャムはコスパと時間効率を考えると最強だと思っています。食パン5切れで一斤90円+イチゴジャム400g270円=360円/5日

つまり1か月30日をこれで過ごすと朝食で2160円/月ですよ!

菓子パンとかシリアルとかもいいんですけど、菓子パンは1個120円/1日とすると3600円/月で、シリアルと牛乳もシリアル500円+牛乳180円×2本で1週間くらいしか持たないので菓子パンと同じぐらいかかります。

卵は自分で焼くので、時間効率を考えると3位になりました。

 

~昼食編(lunch)~

1位:自分で作るおにぎり(具は昆布200円、ふりかけ150円/2週間)

2位:昨晩の残り物のおかず、ソーメン

3位:菓子パン、コンビニおにぎり

4位:カップラーメン

 

皆様にお伝えしていなかったのですが......実は僕お米代かかってないんですよ汗

そうです!ふるさと納税ですね!15kg分ふるさと納税で頂いてまして、これで1年持っちゃいます(笑)(お米そんなに放置し良いのかって疑問はいまだに解決しておりません。。。)

なので、おにぎりを自前で作るとほとんど昼食はかかっていないのです!ただ、朝ぎりぎりまで寝ている僕にはおにぎりを作る時間がないので、たまにしか作れってないのですが。。。でもコスパは最強です!

やっぱり菓子パンとかコンビニのおにぎりって2~300円かかっちゃいますよね。

カップラーメンも安いのでいいですが、27歳にしてなんだか体が最近受け付けません。。。(僕だけ?)

 

~夕食編(dinner)

さて、メインディッシュの夕食に来ました!

自分が紹介したかったのは実はここなのです(笑)ブログにしようとすると前置きが長くなってしまう汗

 

それでは僕が今まで食べてきたおいしくてコスパの良いご飯を紹介させていただきましょう!

・味噌汁

・豚汁

・カレーレトルトパック(1袋90円)

・焼きそばと刻みキャベツとお肉(混ぜ)

・三食丼

・ハンバーグ

・餃子(3~4日間はこれで過ごせる(笑))

カルボナーラ(ポイントは卵とチーズを溶かしてから、火を止めた後に麺に絡ませること!)

・生姜焼き

・ピーマンの肉詰め

・鍋

・豚バラとニラの炒め物

豚キムチ

・焼肉

・カレー

・シチュー

・親子丼

・牛丼

・麻婆春雨

・麻婆豆腐

・あんかけ焼きそば(あんかけはレトルトパックで売ってるやつ)

・チャーハン(油多めで卵炒めることがコツ!)

・とろとろオムライス

・白菜と牛乳とベーコンのミルク煮

・ドライカレー(これは手間もかからないし、量も味の濃さも最強!)

 

ざっとこんな感じでしょうか?これらほとんどが初期投資は高くなりますが2~3日に分けて食べるとすると、だいたい1食2~300円となって全然食費かからないんですよね。

 

以上が僕のコスパ最強レシピでした!

            ←.....え?お前さっき2万5000円って言ってたよな?(´・ω・`)?

すみません。理論上は1か月の食費代は2万もいかないのですが、僕かなりのスナック好きでして、毎日といっていいほどポテチとかチョコパイとかドーナツとか買ってしまっているのです。。。わらび餅もね(笑)

そんなのにお金かけるならちゃんとしたもの食べろよ!というツッコミが聞こえてきそうですが、お菓子食べないとやってらんないのですよ。。。

 

さて、みなさんはどう感じたでしょうか?

かなりリアルな内容をお伝えさせていただきましたが...だいぶ質素でしたかね笑

それいいね!って思う方はぜひ参考にしてみてください!

あるいはみなさんの工夫やコスパ最強レシピあれば教えてください!!

 

それでは最後に豆知識を

1日の摂取エネルギーは基礎代謝量×身体活動量から求められるのですが、そのエネルギーを食事からとる場合、脂質:糖(炭水化物):タンパク質=2:5:3で取るのが理想と言われています。

さらに、タンパク質って食べても自動的に筋肉や組織を作る材料として利用されるのではなく、ある程度エネルギーを取った状態でタンパク質を食べないと体の部品としてではなく、エネルギーとしてただ消費されるだけなんです!詳しくはNPC/Nで調べてみてください!(興味ある方だけ!)

 

ではでは!!

 

餃子 ギョーザ ライス 食卓イメージ|cns0011-039

 

 

~薬学生の勉強の仕方~

こんにちは。こんばんは。

毎日勉強に励んでいる薬学生の方々へ。そんな皆様に遠くからエールを送りたい、当ブログ主のまことです。

 

今年ももう7月になり、ようやく夏本番の暑さになってきました。

僕は暑さに耐えられず、クーリッシュと雪見大福をダブル買いしてしまいましたが幸せですヽ( ̄▽ ̄)ノ

 

さて、なぜ今回僕が”薬学生”にエールを送ったのか?!

そう、何を隠そう僕もかつては薬学生だったからです!!(卒業してもう3~4年たちます。)

          ←時が流れるの早すぎない?Time waits for no one (ノ´Д`)

                    

 

今思い返すとなぜあの長きにわたる6年間という薬学部生活を乗り切ることができたのか、今回少し振り返ってみたいと思います。(秘訣を7つにまとめてみました!)

 

①もともと心配性だったから

僕はもともと勉強はとても嫌いな方でした。小学生の頃なんて外で遊んでばっかで”勉強は小学校卒業したらなくなるもの!”って本気で思ってたくらいです!←あほや笑

ただ、テストで赤点とか親に怒られるのがなんだかとても怖くて?少しでも良い点を取ろうと徹夜して何とか平均点より少し上をもらっていました。もちろん付け焼刃な記憶は、テスト後に不思議なくらい頭からスッポリ抜けてましたが。。。

 

そんなこんなで心配性は勉強を強制的にさせるという意味ではメリットに働いたのかもしれません。

 

②実家暮らしだったから

僕は毎日片道1時間30分かけて大学に通っていました。1時間30分という時間が人によっては遠いよ!と思われる方もいると思いますが、家に帰ればおいしいご飯ができていて、お風呂が沸いていて、洗濯物が出来上がっているという環境が、家でゆっくりする時間と勉強する時間を両立できたのではないかって思います。

 

③隙間時間を活用できたから

登校と下校で毎日1時間も電車に乗っている時間があるんですから、その時間は音楽聞きながらアプリで問題といたり、本を読んだりもできたので時間の有効活用ができましたね。

 

④薬理学を暗記するのが少し早かったから(知識のベースキャンプを築けたから)

薬学生のみなさんなら全員共感してくれると思うのですが、薬理学で覚るべき薬の数の多さに唖然とします💦

まぁ今のポケモンの数700〜800匹くらいを全て覚える記憶力と活力があれば無理な話ではないか笑

そしてその薬理学って当たり前ですが、薬剤師の基礎であって薬剤師たる知識の根幹にあるものだと僕は大学3年のころに気が付きました!

「いや当たり前じゃん?」とほとんどの方が感じると思うのですが、あの膨大でいままで聞いたこともない横文字の羅列を前にすると、めちゃくちゃ抵抗感えぐいんですよね笑

ただ、3年生の頃ってまだ国家試験を一回も解いたことがない人がほとんどで、薬理学の重要性に気が付けないんですよね。。でも僕は運良く?あるいは心配性という性格が功を奏したのか、薬の名前は全て暗記しないといけないという気持ちに駆られ早めに手を打ったんです!

最初は薬の名前と何の種類の薬かだけでも覚えようと部屋の壁1面にノートを貼っておぼえましたが、これが後に大変役に立ったと感じました。(過去の自分に感謝したいくらいです。。。)

 

⑤勉強方法が功を奏したから!?        ←まじでおすすめ!!

勉強方法に関して自分でも最強だなって思ったのが、自分で自分の問題を作って、それを録音して聞き流すことです!

自分の声が嫌いな人はちょっと我慢してもらうとして(笑)、これ結構すごいです!

なんたって電車乗ってる時だって寝ながらできますし、寝る前にBGMとしてもできますからね!

僕はこれである教化でテスト満点取ったこともあります!(←結構自慢笑)

ただし!これは自分の声を録音してるなんてことが他の人にわかったら気持ち悪がられるので、他の人には絶対ばれないように注意してください!笑(音量にも注意してね!)

 

それと自分の知識のベースキャンプは1つに絞っておくことです。例えば僕は薬理学は自分で作ったA4用紙の紙13枚ほどがすべての基礎になるものでした。問題を解いていて新しく入った知識はすべてその紙に付け加えたり、していきました。やはり何かを思い出すときにどの紙のどのページのどの部分に書いてあったなって具体的に思い出せると迷いがなくなります。

 

あと今ってすごく便利で、スマホのアプリで薬剤師国家試験の過去問アプリあるんですよね。それを5年の終わりくらいから毎日帰りの電車でしてました。

 

⑥科目ごとの繋がりに気が付けたから

薬学部で学ぶ科目って薬理学、薬物動態、生理学、生物学、生薬、物理学、無機化学有機化学、調剤学、統計学、解剖学、製剤学、心理学、社会薬学、衛生学などなど上げたら切りがないのですが、実はこれ全部繋がっているんですよね。

例えば、衛生学と有機無機化学と薬理学って何が共通してるのって思いますよね?

ですが、みなさん食べてるお肉!あれってなんであんなに赤いかというと発色剤を使っているからですよね!発色剤って代表的なものは亜硝酸ナトリウムですよね。

この亜硝酸って例えば狭心症の薬で、ニトロペンとか一硝酸イソソルビドとかのNO2とかと共通した構造を持っていて、薬を合成する際には有機化学エステル化の機序とか、実際に作るときにはその部屋の温度や触媒によって、純物質が何割で、不純物が何割できて、エンタルピーはいくらになるのかなんて考えながら、それによってできた、薬は血管の平滑筋にNOが遊離して、サイクリックGMPを産生して、心臓の太い血管(冠動脈)を広げるから胸の痛みを抑えてくれる。。。などなど

 

こういった、いろんなつながりを考えられると、自分なりに妄想できるようになってとても楽しくなります笑!!

 

⑦幸い良い友人や後輩に巡り合えたから

6年間という長い学校生活で、気持ちが滅入る事もあると思います。そんな時に部活を一緒にする友人や、休みに出かけられる友人や後輩がいると、こころのリフレッシュにもなりますし、また勉強がんばろうって思えます。これに関しては自分は運が良かったなって思います。

 

そんなこんなで7つの秘策をお伝えしました!

あくまで僕の経験なので、色んな人の意見を聞きながら自分にあった勉強というフルマラソンをしてください!

 

最後にこれだけは言わしてください。

 

!!!!睡眠は大事やで!!!!!!

 

以上です笑 ではまた!!

本, 女性, 公園, 読み取り, 読書, 趣味, 開いた本, ページ, 章, 教育, アウトドア, レジャー

〜忙中閑ありとは言うけれど〜

こんにちは。こんばんは。

輸血するなら生茶にしていただきたいブログ主のまことです。

 

現在7月13日の夜の10時。普段の僕なら

“確実に”寝ていたであろう時間でしたが、ベッドに入りたい欲求を抑えて、どうしても社会を生き抜く戦士の皆様に問いたいことがあります。

 

   社会人って時間なくねっ!!???

           

100歩譲って17時きっぱり仕事が終わって、「アイフターファイヴ」を楽しもうと言うのならまだわかりますが、そもそも17時に仕事が終わるなんてことは僕の5年という社会生活において入社しはじめの1ヶ月だけあったかどうか。。。仕事で体力奪われて残りカスしか残ってないHPでどうやって楽しめと言うのか。。ホイミでいいから覚えたい。

 

と素直に心中を吐露したわけですが、ぶっちゃけ皆さん仕事残業せずに帰れているのでしょうか?(残業代?ボランティアの間違いだよね?)

 

もうずっとPM8時に家に帰ってきてPM9時くらいからご飯食べて、シャワー浴びての生活です。本当にひどい時はPM10時とかに帰ってきていた時期もありました。20代後半の社会人ってこんなもんなんでしょうか?

そんな不満を持っていた僕ですが、ある時同じ会社で働いていた全く別の部署の50代の紳士(元々全く別の業種から転職してこられた方)が会社を辞めることになり、その方とはそれまで何故だか一緒にご飯にも行ったこともあるような不思議な仲でもあったので、仕事終わりに挨拶しに行きました。

まこと:「紳士さん、僕ここ最近毎日9時10時に家に帰るような生活ばかりで、社会ってこんなに厳しいものなんですね。。」

紳士:「俺もそんな時があったよ。でも今だけだから大丈夫だ。俺も20代30代40代とその年代ごとに忙しい時期が続いたり、逆にそうでもない時があったり、波みたいに繰り返されるもんだよ。実家の都合で辞めることになっちゃったけど、応援してるよ。まことくんなら大丈夫だ笑」

 

僕はその言葉になんだかとても救われた気分になりました。人生の先輩の言葉は本当に聞いておくものですね。(皆さんが人生の先輩から受けた言葉があればぜひコメントで教えてください!)

今も仕事は変わらず夜遅くまでやってますが、来月あたりから少し仕事が落ち着きそうで、紳士さんの言った通りに、ようやく僕の荒波もまた静かな波に戻りそうです。

 

これを見てくださっている皆さんの中にも仕事に追われて毎日疲れ切っている方がいるかもしれないですが、なんとか上手く大波を乗り切って頂ければなと思います。

頑張って働いてる皆さんに幸あれ。

 

ではまた次回!

 

f:id:tsuyokigenkimaemuki:20210714000048j:image

多分なご紹介を自分でしてみた。芸術は爆発だ。

 

 

~多分なる自己紹介~

 

紳士淑女の皆様

こんにちは、こんばんは。当ブログ主のまことと申します!

 

当ブログはしがない一人の青年が、

   将来自由奔放な生活をしたいと夢見て

      徒然なる生活の日々を

  少しでも楽しもうと開設したものです。

 

将来の夢、社会への鬱憤、趣味の話、ライフハックなどなど皆さんと共有していきたいと思ってます!

 

ということで、まずは自己紹介から!

・北海道在住

・27歳

・田舎の会社で働いてる普通の会社員.........

です!!

        ←自己紹介下手かよ∑(゜Д゜)

 

最近の趣味は本を読むことと、知らないことを勉強することです!

自分は医療系の仕事をしているのですが、医療とは全く関係ない分野の本を読んだり学んだりすることがとても楽しいです笑(皆さんもそういうことありますよね?)

なので当ブログでは、世間にとっては当たり前かもしれないけれど、自分にとってはそうなんですか!?と思うようなことをアップしていきたいなと思ってます!

 

ってなことで、自己紹介と言っておきながら、情報があまりにも少ないので僕の小学校の頃の武勇伝でもお聞きください。

         ←それいるか!?(゜Д゜)

 

僕はときどき発想が飛んでいる節がありまして、もしかして芸術家の卵なんじゃね?ってと思うことがあります。   ←勘違い乙(´・ω・`)

小学校のころ皆さんも写生会ってありましたよね?

小学5年生だった僕たちの写生会の画題が、海に浮かぶ白と青のコントラストが特徴の海上保安庁の船でした。(皆さん小学校の頃何書いてたか覚えてます?)

2日間に及ぶ時間を費やして描いた自分の船を見て、僕は思ったんです。

「なんか足りなくね?」と。

船をじっとみていると、日差しが川に反射して、きらきらとした水面の様子が船底に映し出されていることを表現したい!!と幼いながら思った僕は、水色の絵の具を取り出して思い切って塗ったら、当時の先生から「あーあ、台無しだね」と言われちゃったんですよね~。

その時はちょっと悲しい気持ちになりましたが、自分はそう思ったんだからそうしたんだ!って割り切って満足してました笑

その先生実は、毎年自分の生徒の絵をどこかの選考会に提出していまして、なんとそこで僕の絵が入賞したらしく、新聞にも載っちゃったんですよ!!

船底に映った光を表現した勇気が評価されたようです(・ω・)>‘’

 

時には世間が右だと言っても、自分は左だと確信をもっているなら、右に倣わず、突き進むことも大事なんだなって思いました。(皆様もそう思った出来事あったらコメントで教えてください笑)

 

芸術は綺麗であってはならない、芸術は爆発だ。by岡本太郎

「自分の中に毒を持て」岡本太郎さんの本とても面白かったので、読んでない人は読んでみてね!

 

では、また今度!!